ファイナンスを通じた社会の課題解決と、

金融界の活性化を目指して

ファイナンス稲門会は早稲田から社会に向けたイノベーションの発信基地となります

事務局からのお知らせ

 ファイナンス稲門会では、イベントの日程等を迅速にお知らせするため、 メールにてご連絡させていただいております。 しかしながら現在、ご登録頂いているメールアドレスが 宛先不明となってしまう方がいらっしゃいます。 お心当たりの方は、事務局までメールや電話でお知らせ下さい。

 また、現在お知らせを受け取れている会員の方も、 今後メールアドレスやご住所等のご変更がありました場合には、 シクミネットの会員マイページにてご変更ください。 会員マイページへは こちら よりログイン可能です。

 お手数ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。


大人気「DX Talkセミナー」の記事を公開しました!

 デジタルトランスフォーメーション(DX)の前線で活躍する実務家を招き、取り組みや課題感などについて伺う大人気企画「DX Talk」。 青字のタイトルをクリックすると記事が読めます。

また今後のDX Talkセミナーの詳細・お申し込みについては公式Facebookページまたは 公式Peatixページをご確認ください。

                                                                                                                                                                                               

日時 内容
23年 9月 「〜Google出身/文系ビジネスマンがわかりやすく解説〜生成AIの進化とChatGPTプロンプトの基本理解&汎用テクニック ファイナンス稲門会 DX-Talk 44」
井橋 哲平氏(株式会社temaris代表取締役社長)
23年 9月 「イノベーション推進に向けた金融庁の取組み ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.39」
牛田 遼介氏(金融庁)
23年 9月 「DXがもたらす地方創生・持続可能性 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.43」
山田 大典氏(株式会社MicheleHoldings代表取締役)
23年 8月 「デンマークと日本が共創する"Social Innovation Alliance(SIA)" 〜サステナブルなデジタル社会形成に向けて〜 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.42」
河本 敏夫氏(株式会社NTTデータ経営研究所アソシエイトパートナー、クロスクリエイショングループ長)
23年 8月 「コストを抑えてスタートできるDXの取り組み ファイナンス稲門会DX-Talk vol.41」
Lee Kunwoo氏(LITEVIEW株式会社CEO)
23年 7月 「デジタル証券(ST)の本質とは? 〜アセットマネジメントDXの最前線〜ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.40」
丸野 宏之氏(株式会社LayerX執行役員、三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社取締役)
23年 6月 「孤軍奮闘するDX担当者のための、新規事業開発の仕組み創り〜ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.38」
児玉 浩康氏(G's ACADEMY Founder)
23年 6月 「教育DX 事業構想とソーシャルデザインが生み出した新たな価値〜ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.37」
黒田 千佳氏(株式会社137代表取締役社長)
23年 5月 「食べチョクを支えるDX ファイナンス稲門会DX Talk Vol.36」
山下 麻亜子氏(株式会社ビビッドガーデン取締役執行役員COO)
23年 5月 「人が楽になるDX 〜DXによるビジネスモデル、組織、収益構造の改善による価値創造〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.35」
盛川 英典氏(IPA未踏修了生)
23年 4月 「日米の不動産のDXの最新動向 〜テクノロジーによって不動産取引がどのように変化するのか?〜 ファイナンス稲門会DX Talk Vol.34」
巻口 成憲氏(リーウェイズ株式会社代表取締役社長CEO)
23年 4月 「電話のDX〜多言語AI電話の事業開発と海外アクセラレータプログラムの動向〜 
ファイナンス稲門会DX Talk Vol.33」

案野 裕行氏(株式会社ディライト 代表取締役)
23年 2月 「積水ハウスのデータサイエンスとDX ファイナンス稲門会DX Talk Vol.32」
遠山 勇人氏(積水ハウス株式会社 経営企画部 新規事業戦略室 スペシャリスト)
23年 1月 「水道インフラにDXを ファイナンス稲門会DX Talk Vol.31」
前方 大輔氏(Fracta Japan株式会社 副社長)
23年 1月 「テクノロジーで実現する医療の民主化 ファイナンス稲門会DX Talk Vol.30」
前田 祐二郎氏(東京大学医学部附属病院 バイオデザイン部門部門長)
22年 12月 「DXによる価値創造 ファイナンス稲門会DX Talk Vol.24」
吉川 秀克氏(有限責任監査法人トーマツ マネージャー)
22年 11月 「テレワークのDX ファイナンス稲門会DX Talk Vol.29」
河野 理愛氏(コグニティ株式会社 代表取締役)
22年 11月 「SMBCグループのデジタル戦略をアップデートする ファイナンス稲門会DX Talk Vol.28」
谷崎 勝教様氏(三井住友フィナンシャルグループ執行役専務グループCDIO)
22年 10月 「DX人材を効率的につくる eラーニングによるリスキリングの実例〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.27」
伊藤 雄剛氏(アンドデジタル株式会社 代表取締役CEO)
22年 10月 「中央銀行のDX ファイナンス稲門会DX Talk Vol.26」
副島 豊氏(日本銀行金融研究所長)
22年 9月 「日本DX大賞 優秀賞 地方中小葬儀社のDX戦略 ファイナンス稲門会DX Talk Vol.25」
篠原 憲文氏(株式会社つばさ公益社 代表取締役)
22年 8月 「採用のDX ファイナンス稲門会DX Talk Vol.23」
越智 道夫氏(ミイダス執行役員CMO)
22年 7月 「これからの時代の金融のDX ファイナンス稲門会DX Talk Vol.22」
上原 玄之氏(Symphonyアジアパシフィック地域 戦略・企画統括部長)
22年 7月 「日本の働き方変革期とDXの課題 ファイナンス稲門会 DX-Talk 21」
三宅 立悟氏(ハートコア株式会社DX本部 コンサルタント)
22年 6月 「酒蔵DXは必要か? ファイナンス稲門会 DX-Talk 20」
桜井 一宏氏(旭酒造株式会社 代表取締役社長)、川口 達也氏(楯の川酒造株式会社 取締役)
22年 6月 「店舗ビジネスにおける、これからの集客DX最前線 〜株式会社カンリー 代表取締役Co-CEO 秋山祐太朗氏にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.19」
秋山 祐太朗氏(株式会社カンリー 代表取締役Co-CEO)
22年 6月 「弁護士のDX〜クラウドサイン〜新しい契約の形〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.18」
橘 大地氏(弁護士ドットコム株式会社取締役 クラウドサイン事業本部長)
22年 5月 「防災におけるDX〜防災科学技術研究所 臼田センター長にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.17」
臼田 裕一郎氏(国立研究開発法人防災科学技術研究所総合防災情報センター長)
22年 5月 「生命保険のDX〜ファイナンス稲門会 DX Talk Vol.16」
岸 和良氏(住友生命保険相互会社理事 デジタルオフィサー)
22年 4月 「経済産業省のDX〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.15」
吉田 泰己氏(経済産業省 商務情報政策局 情報プロジェクト室長 デジタル庁企画官)
22年 3月 「Kaizen Platform 須藤代表に聞く、DX成功のヒント ?DX白書2021より〜 〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.14」
須藤 憲司氏(株式会社Kaizen Platform代表取締役)
22年 3月 「金融のDX〜金融庁 稲田 情報企画調整官にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.13」
稲田 拓司氏(金融庁 総合政策局 秘書課 情報企画調整官)
22年 3月 「なぜ九州のホームセンターが国内有数のDX企業になれたか?GooDay柳瀬社長にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.12」
柳瀬 隆志氏(嘉穂無線ホールディングス株式会社 代表取締役社長)
22年 2月 「PEファンドが求めるDX人材〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.11」
古川 徳厚氏(アドバンテッジアドバイザーズ株式会社 取締役/パートナー)
22年 2月 「日本のものづくりのDX〜東芝 CDO 島田太郎氏にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.10」
島田 太郎氏(株式会社 東芝/執行役上席常務/最高デジタル責任者 東芝デジタルソリューションズ株式会社/取締役社長)
22年 1月 「バックオフィスのDXとデータ活用〜インフォマート 中島社長にきく ファイナンス稲門会DX Talk Vol.9」
中島 健氏(株式会社 インフォマート 代表取締役社長)
21年 12月 「2035年シナリオプランニングによる次世代リーダー育成と未来共創活動〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.8」
玉木 伸之氏(横河電機株式会社 未来共創イニシアチブ プロジェクトリーダー)
大内 伸子氏(横河電機株式会社 未来共創イニシアチブ シナリオアンバサダー)
清武 康平氏(横河電機株式会社 未来共創イニシアチブ シナリオアンバサダー)
21年 11月 「DXとゲーミフィケーション〜感情価値がDXの社会実装を家族する〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.7」
片山 智弘氏(セガ エックスディー 取締役執行役員CSO)
21年 11月 「飲食のDX 「地方で起業し都内に展開!お茶産業を盛り上げる「サブスク型飲食ブランド」のチャレンジとは?」〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.6」
新谷 健司氏(株式会社クラフト・ティー 代表取締役)
21年 10月 「物流分野のDXの取り組み〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.5」
田 公生氏(国土交通省 総合政策局 物流政策課長)
21年 10月 「住友商事の企業内DXコミュニティが目指すもの〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.4」
蓮村 俊彰氏(住友商事株式会社 新事業投資部 部長代理)
※リンク先のFundTimesに記事を掲載させていただいております。
21年 10月 「大和ハウス工業のDX「住宅から建築、流通まで広がるDX」〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.3」
松山 竜蔵氏(大和ハウス工業株式会社 執行役員 情報システム部門担当)
21年 9月 「三菱地所の「デジタルビジョン」 デジタル化の先にある街づくりとその実現に向けた取り組みについて〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.2」
太田 清氏(三菱地所株式会社 DX推進部長)
※リンク先の瓦版第11号6~7ページに記事を掲載しております。
21年 9月 「インフラ分野のDXの取り組み〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.1」
廣瀬 健二郎氏 (国土交通省 大臣官房 技術調査課 建設生産性向上推進官)
※リンク先の瓦版第11号3~5ページに記事を掲載しております。



近日開催イベント

ファイナンス稲門会は、年間を通して様々なイベント・セミナーを幅広く企画している、非常にアクティブな稲門会です。
以下、最新のイベント情報でございます。

「〜Google出身/文系ビジネスマンがわかりやすく解説〜 生成AIの進化とChatGPTプロンプトの基本理解&汎用テクニック」
〜ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.44


■日時:2023年9月25日(月)19:00-20:15
■形式:zoom meetingによるオンラインセミナー
■参加費:無料
■お申し込み:Peatix

「ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌」制作秘話


■日時:2023年9月21日(木)12:00-13:00
■形式:zoom meetingによるオンラインセミナー
■参加費:無料
■お申し込み:Peatix

「イノベーション推進に向けた金融庁の取組み」
〜ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.39


■日時:2023年9月20日(水)19:00-20:00
■形式:zoom meetingによるオンラインセミナー
■参加費:無料
■お申し込み:Peatix

金融の未来:AIとWeb3がもたらす大変革


■日時:2023年9月17日(日)19:00-20:00
■形式:zoom meetingによるオンラインセミナー
■参加費:無料
■お申し込み:Peatix

What's New

23.9.13

 CBDCとステーブルコインの市場動向

SBI R3 Japan の廣瀬一正様をお招きして、CBDCとステーブルコインの市場動向についてお話しいただきました。

23.9.6

 DXがもたらす地方創生・持続可能性
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.43

今回は、企業・アカデミア・自治体のそれぞれの現場でDXを推進している、(株)MicheleHoldings代表取締役山田大典氏をお呼びし
「DXがもたらす地方創生・持続可能性」をテーマにお話を伺いました。

23.8.23

 デンマークと日本が共創する”Social Innovation Alliance(SIA)”
〜サステナブルなデジタル社会形成に向けて〜
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.42

今回は、株式会社NTTデータ経営研究所アソシエイトパートナー、クロスクリエイショングループ長の河本敏夫様をお招きし、
我が国のデジタル社会形成やスマートシティ推進の現状と課題を振り返りつつ、
幸福度や国際競争力で世界トップクラスを走るデジタル社会先進国デンマークと連携して取り組むコンソーシアムが何を目指しているのか、
日本の企業・自治体にとってどのようなチャンスがあるのかについて伺いました。

23.8.21

 ファイナンス稲門会 造り手と味わう美酒愛好会 滝澤酒造〜菊泉

全国の銘酒を醸す蔵元をゲストにお呼びし、蔵元のお話を聞きつつ、銘酒を酌み交わす本会。
第7弾の今回は、埼玉県深谷市の銘酒、菊泉でした。

23.8.9

 コストを抑えてスタートできるDXの取り組み
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.41

今回は、LITEVIEW株式会社CEOのLee Kunwoo様をお招きし、どのような業界・ビジネスにおいても、
躍進のためには欠かすことのできないDXを手軽に実現する方法について伺いました。

23.7.26

  デジタル証券(ST)の本質とは??アセットマネジメントDXの最前線
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.40

今回は、株式会社LayerX、三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(MDM)の丸野様をお招きし、
デジタル証券(ST)を活用した、アセットマネジメント業界のDX最新事情について伺いました。

23.7.14

  造り手と味わう 美酒愛好会 第6回 久保田〜朝日酒造
 

第6弾は長岡で天保年間に創業し、銘酒「久保田」を醸す朝日酒造。
創業地内を流れる清澄な地下水脈の軟水、自社で栽培・管理する米をつかって、越路杜氏の発祥の地で醸されるお酒を楽しみました。

23.7.5

  スタートアップ・ファイナンスセミナー#1三菱UFJフィナンシャル・グループにおけるDX
 〜CVCによるスタートアップとのオープンイノベーションを実例に〜

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のCVCである三菱UFJイノベーション・パートナーズ(MUIP)のChief Investment Officer である佐野様に、
MUFGグループにおけるDXに関して、スタートアップ投資戦略と国内外の共創実例を交えて伺いました。

23.6.28

  孤軍奮闘するDX担当者のための、新規事業開発の仕組み創り
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.38

今回は、G's ACADEMY Founderの児玉浩康様をお招きし、DX担当者のための、「新規事業が生まれるための仕組みづくり」について伺いました。

23.6.26

  資産形成できていますか?
 〜10年以上独立系FPとして、1000人以上もの家計をみてきた工藤が語る、一生お金に困らない人になれる資産形成術〜

工藤清美氏の初出版を記念した本セミナー。家計管理から資産運用まで、一生お金に困らない人になるための極意を、本に書ききれなかったことも含めてお話しくださいました。

23.6.22

  「ブロックチェーンの可能性」
 グローバルな金融包摂と ボーダレス経済の実現のために

ブロックチェーンの普及を進めるAlgorand財団の佐島明夫氏と、セキュリティートークンの第一人者 成本治男弁護士が、その無限の可能性と日本の現状などについてお話しくださいました。

23.6.14

  教育DX〜事業構想とソーシャルデザインが生み出した新たな価値
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.37

今回は、株式会社137代表取締役社長の黒田様をお招きし、教育業界におけるDXの実践またその成果を、現場の声も踏まえて伺いました。

23.5.31

  『食べチョク』を支えるDX
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.36

今回は、『食べチョク』を運営する株式会社ビビッドガーデン取締役執行役員COOの山下 麻亜子様をお招きし、日本最大の産直通販サイトを支えるDXについて伺いました。

23.5.26

 造り手と味わう美酒愛好会〜山丹正宗
 

全国の銘酒を飲み尽くしたい!第5弾の今回は、愛媛県今治市の銘酒 山丹正宗でした。

23.5.17

 人が楽になるDX〜DXによるビジネルモデル、組織、収益構造の改善による価値創造
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.35

今回は、盛川英典様をお招きし、機械が媒介した高速PDCAを回すための4つのステップについて伺いました。

23.5.8

ワイン支部会 第4回 @永楽倶楽部
 

和洋折衷のコース料理と4種のワインのペアリングを楽しみました。

23.5.8

女性のためのCareer Cafe 4
 

女性会員同士が益々親睦を深め、今後のファイナンス稲門会ライフをより楽しめるような「会のあり方」についての意見交換の場となりました。

23.4.19

 日米の不動産のDXの最新動向 ?テクノロジーによって不動産取引がどのように変化するのか?
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.34

今回は、一般社団法人不動産テック協会代表理事の巻口様をお招きし、不動産業界におけるDXについて最新動向を伺いました。

23.4.5

 電話のDX〜多言語AI電話の事業開発と海外アクセラレータプログラムの動向〜
 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.33

今回は、株式会社ディライトの案野裕行氏をお招きして多言語AI電話の開発と海外アクセラレータの動向について伺いました。

23.3.22

 ファイナンス稲門会 造り手と味わう美酒愛好会〜千代むすび

今回のゲスト蔵は鳥取県境港で慶應元年に創業された千代むすび酒造の岡空拓己様でした。 千代むすびの美酒と並んで、もう一つの試みは、”pizza!”ピザと日本酒のマリアージュ。JBA様所蔵のピザ窯をお借りして、 その場で焼いて食べる。そして、蔵元は、ピザと相性の良いお酒をご提供くださるという、なんとも楽し気な会となりました。

23.2.20

 ファイナンス稲門会  野口悠紀雄氏セミナー「日本経済のゆくえ」

一橋大学名誉教授、野口悠紀雄氏の講演会。今回は、日銀の黒田総裁の任期終了を間近にひかえ、日本国債、物価目標2%は実現可能なのか、 近著「2040年の日本」の内容も交え、日本経済のゆくえを語っていただきました。

23.2.9

 ワイン支部会 第3回@ポール・ボキューズ銀座

今回は、フランス料理界の巨匠Paul Bocuse氏の名店にて開催されました。 コース料理と4杯のワインペアリングで素晴らしいひと時を過ごしました。

23.2.8

 積水ハウスのデータサイエンスとDX〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.32

積水ハウス株式会社の遠山勇人氏をお招きして、DXへの取り組みの際に、特に多変量解析や機械学習などのデータサイエンスの手法を活用して、 ビジネスの課題解決に導いてゆく事例をご紹介いただきました。

23.1.25

 水道インフラにDXを〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.31

Fracta Japan株式会社の前方大輔氏をお招きして、AI(人工知能)/機械学習に基づく水道管等のインフラ劣化予測の概要、 自治体での活用例ソフトウェア開発について伺いました。

23.1.19

 2023新年会

新宿の安与ホールにて、昨年に引き続き対面での新年会が、開催されました。
感染症対策を十分行った上で開催いたしました。
毎年恒例の書籍寄贈抽選会も行われ、大いに盛り上がりました。

23.1.13

 造り手と味わう美酒愛好会第3回〜真澄 ファイナンス稲門会

第3弾は信州の美酒、真澄。松平忠輝公(徳川家康の六男)が座右に置いた、赤穂浪士の大高源吾が 喉越しを絶賛したとの逸話が伝えられる銘酒をいただきました。

23.1.11

 テクノロジーで実現する医療の民主化〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.30

医療のDXについて東京大学医学部附属病院バイオデザイン部門部門長前田 祐二郎氏に伺いました。

                                            
                                      
22.12.22

 弁護士の私が7年で30億の利益をあげた投資法

弁護士であり、総合格闘家でもある不動産投資家、堀鉄平氏をお招きいたしました。 不動産投資家としてノウハウを提供する「堀塾」を主宰される堀氏に、堀塾での実例も交えたお話をうかがいました。

22.12.14

 自治体が取り組む産業DX?ファイナンス稲門会DX Talk Vol.24

9月に延期になった有限責任監査法人トーマツ マネージャーの吉川秀克様がバージョンアップしてご登壇。 自治体が主導して地域や産業の課題をデジタル技術を利用して解決を図っていく事例を紹介していただきました。 そして、事例を通してプロジェクトをリードする立場から中堅、中小企業がDXにチャレンジする上での課題感と、識別した課題へどう取り組んでいるかを紹介していただきました。

22.12.10

 第28回ゴルフコンペ

高坂カントリークラブ岩殿コースにて開催されました。

22.11.30

 ファイナンス稲門会 DX-Talk vol.29 テレワークのDX

今回は、コグニティ株式会社代表取締役の河野理愛氏をお招きして商談におけるDXの取り組みについて伺いました。

22.11.27

 半年後に迫った宇宙旅行最新情報

ファイナンス稲門会幹事、稲波氏の宇宙旅行も来年6月に迫ってきました。昨年は前澤友作氏が宇宙に行きましたが、宇宙旅行者の大半は富裕層ではない方々です。 宇宙に行くためにはどうすればよいのか、宇宙業界の最新情報をお伝えして頂きました。 親子での参加も可能でした!

22.11.21

 ワイン支部会 第2回@NORI白金高輪

イタリアン・フレンチレストラン「NORI白金高輪」で開催されました。

22.11.21

 女性のためのCareer Cafe vol.3

ファイナンス稲門会女子会企画、女性のためのCareer Cafe 第3回。今回は、「日本の未来に向けた女性の視点からのPoints of View」と題しまして、 国政・自治体にて輝かしい経歴をお持ちである政治批評家、コメンテーターである金子恵美さん、前・中央区議会議員の河井志帆さんにお話しいただきました。

22.11.16

 SMBCグループのデジタル戦略をアップデートする?ファイナンス稲門会DX Talk Vol.28

三井住友フィナンシャルグループ執行役専務グループCDIOの谷崎勝教様をお招きして、 銀行におけるデジタルの取り組みについて伺いました。

22.11.15

 野口 悠紀雄氏セミナー「円安、インフレ、金利政策に見る経済政策の混乱」

財務省は円安ブレーキ、日本銀行は異次元緩和を継続し、貿易赤字は過去最大となる中、この国は、どうなっていくのか。 混沌とする情勢の今こそ、聴いていただきたい内容でした。

22.11.10

 シードステージにおける『ベンチャー投資の勘所』個人・エンジェル投資家が注意すべきポイント

ご登壇いただいたのは、弁護士としてスタートアップ支援に従事される石田学氏と、ベンチャーキャピタルで投資業務をされている安岡浩太氏。 日々、現場で活躍されるお2人の対談が行われました。

22.10.27

 新しい資本主義と日本経済の再生〜ファイナンス稲門会xディレクトフォース

一般社団法人ディレクトフォースとファイナンス稲門会のコラボ企画第3弾です。第1章 資本主義の発展・現資本主義のジレンマと日本経済再生の処方箋(越後屋氏) 第2章 失われた30年の原因と日本らしい資本主義(田中氏)第3章 「新しい資本主義」と「人への投資」(斎藤氏)第4章 福沢諭吉の経済思想からのからのヒント(宮崎氏)第5章 日本企業再生の成功事例と新しい成熟社会モデル(牧野氏)

22.10.19

 DX人材を効率的につくる ?eラーニングによるリスキリングの実例〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.27

日本全国の企業のデジタルマーケティングのスキル向上を目的としたeラーニングサービス【ジッセン!DX】をリリースした アンドデジタル株式会社の代表取締役CEO:伊藤 雄剛氏をお招きしてDX人材の育成について伺いました。

22.10.5

 中央銀行のDX?ファイナンス稲門会DX Talk Vol.26

日本銀行金融研究所長の副島豊氏をお招きして世界の中央銀行におけるDXの取り組みについて伺いました。

22.9.22

 インフラ投資セミナー〜ファイナンス稲門会企画

中長期的に安定したリターン、他資産クラスとの相関性の低さや最近ではESG投資のトレンドも背景に、 注目を集めるインフラ投資について業界をリードする専門家にお集まりいただき、お話しいただきました。

22.9.21

 日本DX大賞 優秀賞 地方中小葬儀社のDX戦略?ファイナンス稲門会DX Talk Vol.25

日本DX大賞2022 中小規模法人部門で優秀賞を獲得されたつばさ公益社の篠原憲文社長に、 ICTを活用した葬祭業界の生産性・労働環境改善への取り組みについて伺いました。

22.9.16

 造り手と味わう 美酒愛好会 第1回?ファイナンス稲門会日本酒支部会

全国の銘酒を飲み尽くしたい!壮大な計画が始まりました。第1弾は土佐の銘酒 司牡丹。 慶長八年(1603年)土佐の地に生まれ、「司牡丹」「船中八策」などで知られる司牡丹酒造より代表取締役社長竹村昭彦氏をお招きして、 酒造りについて、日本酒の未来について、語っていただきました。

22.9.9

 宇宙に行く前にみなさまに最後にお伝えしたいこと〜ファイナンス稲門会企画

世界初の宇宙旅行者100人に選ばれ、書籍『よくわかる宇宙ビジネス 日本初サラリーマン宇宙旅行者からの提言』を出版された稲波紀明氏に、 最新の宇宙旅行から急成長している宇宙ビジネスまで幅広くお話を伺いました。

22.9.3-4

 夏の特別開催ゴルフコンペin小淵沢

小淵沢カントリークラブにて二日間にわたりゴルフコンペが開催されました。

22.8.24

 採用のDX〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.23

人材サービスとテクノロジーの融合に関する取り組みについてミイダスの越智道夫氏にお話を伺いました。

22.8.22

 中堅・中小企業のM&A・事業継承について〜ファイナンス稲門会企画

中小企業の事業継承やM&Aに取り組む、株式会社M&Aコンサルティングより、澤野太暉氏をお招きして、 中堅・中小企業のM&Aと事業継承の、実情と課題について伺いました。

22.7.27

 これからの時代の金融のDX〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.22

世界、日本の金融を繋ぐプラットフォームを展開して複雑な金融業界のビジネスのフローの自動化・効率化を推し進めるSymphonyの上原玄之様に、 「これからの時代の金融のDX」について伺いました。

22.7.21

 ミドル・シニア男性社員の働き方問題への処方箋〜ファイナンス稲門会企画

テクノロジーの進展で、ビジネスに求められるスキルが変わるなどで、「ミドル・シニア社員問題」が経営課題となっている日本企業は少なくありません。 そこで、「高学歴男性の働き方に関する調査」を実施した、株式会社日本総合研究所・小島明子研究員をゲストにお招きし、 課題解決の方向性について、伺いました。

22.7.20

 PR・SNSマーケティングの専門家に聞くメディア・SNS活用の実務

PR・SNSマーケティング領域の最前線で活躍する実務家を招き、すぐに使えるノウハウについて伺いました。

22.7.14

 地政学リスクの高まりとSDGs/ESG経営の未来

不確実性が高まる時代におけるSDGs/ESG経営の実践方法について、 グローバルコンプライアンスに精通する、真和総合法律事務所 高橋大祐 弁護士に伺いました。

22.7.13

 「日本の働き方変革期」とDXの課題〜ファイナンス稲門会 DX-Talk 21

日本社会におけるDXを加速するために「プロセスマイニング・タスクマイニング分析」を どのように「働き方改革」に運用していくか について伺いました。

22.7.5

 不動産クラウドファンディングセミナーCOZUCHI

現在、50社以上の事業者が参入している不動産投資クラウドファンディングサービス。 その中でも今、最も話題になっているLAETOLI株式会社が運営するCOZUCHIについて、同社代表の武藤弥氏にお話を伺いました。

22.6.29

 酒蔵DXは必要か??〜ファイナンス稲門会 DX-Talk 20

DX-Talk初の対談形式で開催しました。 酒蔵DXは必要なのか?をテーマに「一般で考えているDXを全く信じていない、積極的でない酒蔵」と自ら言い切る【世界の獺祭】の旭酒造 代表取締役社長 桜井一宏氏と、 酒蔵DXで業界のけん引役を担う、【SAKERISE 暁光】の楯の川酒造株式会社取締役 川口達也氏に伺いました。 お二人の対談のあとは、ファイナンス稲門会会員限定で飲み比べ会も行いました。

22.6.24

 ビジネスパーソンのための初歩からわかるNFT

今後の社会やビジネスを大きく変える可能性があるNFTについて、一般ビジネスパーソン向けに、初歩から解説するセミナーを実施しました。 講師は、国内外複数のNFTプロジェクトを手掛けてきた、シンガポール在住の起業家、松本浩伸さんでした。

22.6.15

 店舗ビジネスにおける、これからの集客DX最前線 〜株式会社カンリー 代表取締役Co-CEO 秋山祐太朗氏にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.19

店舗ビジネスの世界で急速に進行するDXについて株式会社カンリー代表取締役Co-CEOの秋山祐太朗氏に伺いました。

22.6.10

 女性のためのCareer Cafe vol.2

ファイナンス稲門会女子会企画、女性のためのCareer Cafe の第2回目。対面で開催いたしました。 ご登壇いただいたのは、当会副代表幹事を務める粟津久乃さん、聞き手は第1回でご自身のキャリアについてお話ししてくださった後藤恵美さんでした。 会場は、東京国立近代美術館内にある。「芸術と料理」をテーマに、フレンチとイタリアンの融合をアートする素敵なレストラン、ラー・エ・ミクニ。 フィンガーフードとワンドリンクで、楽しいひと時となりました。

22.6.1

 弁護士のDX〜クラウドサイン〜新しい契約の形〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.18

弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部の橘大地氏にデジタル契約の 未来について伺いました。

22.5.29

 ゴルフコンペ

お天気にも恵まれ、楽しいひと時を過ごしました。

22.5.25

 防災におけるDX〜防災科学技術研究所 臼田センター長にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.17

防災のデジタル化に関する取組の内容について、防災科学技術研究所の臼田裕一郎氏に伺いました。

22.5.18

 生命保険のDX〜ファイナンス稲門会 DX Talk Vol.16

住友生命におけるDX人材の育て方について、デジタルオフィサーの岸和良氏に伺いました。

22.4.20

経済産業省のDX ?ファイナンス稲門会DX Talk Vol.15

経済産業省のDXを推進する吉田室長に、具体的な取り組みや考え方について伺いました。

22.4.6

Kaizen Platform須藤代表に聞く、DX成功のヒント ?DX白書2021より?ファイナンス稲門会DX Talk Vol.14

「DX白書2021」を取りまとめたKaizen Platformの須藤憲司代表に、日本におけるDXの課題と、成功へのヒントについて伺いました。

22.3.24

「株式投資型クラウドファンディング」の可能性 ?業界最大手FUNDINNO大浦代表にきく

かつてない盛り上がりを見せるスタートアップ市場における、新たな資金調達手法として、ここ数年で大きく成長している「投資型クラウドファンディング」について、業界シェア80%の最大手、FUNDINNO社の大浦代表にお話を伺いました。

22.3.23

金融のDX?金融庁 稲田情報企画調整官にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.13

金融庁が考える、金融DXの方向性について、金融庁 稲田情報企画調整官に伺いました。
質疑応答の時間では多くの質問が集まり、聴衆の関心の高さが窺えました。

22.3.19

日本酒を学ぼう

奥深い日本酒の世界、お料理とのマッチング、ワインとの違いなどを美味しいお酒と永楽倶楽部のお料理と共に学びました。

22.3.16

内田流イノベーションの本質

3月末でご退官される早稲田ビジネススクール内田和成先生のオンラインセミナーを開催いたしました。約300名にお申込みいただき、質問も多く、大変盛り上がりました。

22.3.9

なぜ九州のホームセンターが国内有数のDX企業になれたか?〜GooDay柳瀬社長にきく〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.12

九州中堅のホームセンター「GooDay」を運営する、嘉穂無線ホールディングス柳瀬社長に、2008年時点でメールもインターネットも使えなかった会社を、日本有数のDX企業にしていくまで、何を考え、どのような手を打ったかについて、伺いました。

22.3.7

公認会計士稲門会×ファイナンス稲門会コラボセミナー〜サステナビリテイガバナンスー気候変動対応リスクの非財務情報開示はどうする?

住田孝之氏(住友商事グローバルリサーチ株式会社 代表取締役社長) 杉田純氏(三優監査法人 会長パートナー)のお二人にご登壇いただきました。
お申込みが100名を超え、質問も多く、大変盛り上がりました。
モデレーターはファイナンス稲門会ワーキンググループ幹事の宮下修氏(ジェイ・フェニックス・リサーチ株式会社 代表取締役)が務められました。

22.3.2

戦略人事の新ツール “企業アルムナイ”のつくり方・活かし方

アルムナイ特化型クラウドサービスを提供するハッカズーク社の鈴木代表に、企業アルムナイの持つ可能性や活用事例をお話し頂くとともに、
「第1回ジャパン・アルムナイ・アワード」奨励賞を受賞した「ソニーの有志アルムナイ」発起人の高橋龍征氏(ファイナンス稲門会幹事)に、企業アルムナイ立ち上げの実際について、お話しいただきました。
時間ぎりぎりまで質疑応答が行われ、大変盛り上がりました。

22.2.22

PEファンドが求めるDX人材
ファイナンス稲門会DX Talk Vol.11

アドバンテッジアドバイザーズの、上場企業に対する成長支援投資事業の責任者である古川取締役に
事業再構築の現場でニーズが高まっているDX人材の実情について伺いました。

22.2.9

日本のものづくりのDX〜東芝 CDO 島田太郎氏にきく〜
ファイナンス稲門会DX Talk Vol.10

東芝の執行役上席常務 最高デジタル責任者・東芝デジタルソリューションズ 取締役社長の島田太郎氏に、
日本のものづくりが世界で勝つシナリオについて伺いました。

22.1.26

バックオフィスのDXとデータ活用〜インフォマート中島社長にきく
ファイナンス稲門会DX Talk Vol.9

67万社に導入実績のある企業間業務のDXプラットフォームを提供するインフォマート社の中島社長に、
インボイス制度の開始に向けて今国内では何が起きているのか、DXを進める際企業は何をすれば良いのかをお話いただきました。

22.1.24

家族信託セミナー

株式会社ファミトラの鈴木浩介氏をお招きし、
超高齢化社会、資産を守り有効活用するための注目のスキームというテーマでお話いただきました。
家系図や資産を書き出すワークや、クイズタイムもあり、大変盛り上がりました。

22.1.13

2022新年会

コートヤードマリオット東武銀座ホテルにて、約2年ぶりの新年会が行われました。
感染症対策を十分行った上で開催いたしました。
毎年恒例の書籍寄贈抽選会も行われ、大いに盛り上がりました。

                                            
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
21.12.21

セキュリティトークン/STOに関する法規制の概要と期待される商品性

一般社団法人日本セキュリティトークン協会 理事・TMI総合法律事務所 パートナー弁護士の成本治男氏をお招きし、
セキュリティトークンの意義と課題についてお話いただきました。
年内最後のイベントでした。

21.12.15

2035年シナリオプランニングによる次世代リーダー育成と未来共創活動
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.8

横河電機株式会社 玉木伸之氏、大内伸子氏、清武康平氏、モデレーターに梶川元貴氏をお招きし、
「2035年シナリオプランニングによる次世代リーダー育成と未来共創活動」というテーマでお話いただきました。
講演後には、ファイナンス稲門会初の試み、Spatial Chatを使っての交流会を開催し、大いに盛り上がりました。

21.12.5

秋のゴルフコンペ

2年ぶりのゴルフコンペが開催されました。
高坂カントリークラブで行われた今大会には、計16名の会員様にご参加いただき、大変盛り上がりました。

21.11.17

DXとゲーミフィケーション
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.7

株式会社セガ エックスディーの取締役執行役員CSOを勤める片山智弘氏をお招きし、
「感情価値がDXの社会実装を加速する」というテーマでお話いただきました。

21.11.16

新仲介法の概要と対応
~既存金融機関への影響と金融ビジネス新規参入~

弁護士の関口諒氏に改正法の下で提供されうる新しいビジネスについてお話いただきました。
50名以上の参加者が集まり、大変盛り上がりました。

21.11.3

飲食のDX
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.6

株式会社クラフト・ティー代表取締役の新谷健司氏をお招きし、サブスクの効果や今後の飲食DXなどについてお話いただきました。
これからの飲食業界の課題について活発な議論が行われました。

21.10.27

女性のためのCareer Cafe

ファイナンス稲門会 副代表幹事の後藤恵美氏に、輝き続けるための学びの法則・チャンスのつかみ方についてお話いただきました。
講演後には交流会も行われ、キャリアへの思いや今後の展望など語り合うことができました。

21.10.20

物流DXの全体像と政策の方向性
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.5

国土交通省の田公生氏をお招きし、我が国の物流の現状に加え、今年6月に閣議決定した総合物流施策大綱における物流DXとその前提となる標準化の取組についてお話頂きました。
日本ならではのDXへの姿勢や課題について深く学ぶことができました。

21.10.14

住友商事の企業内DXコミュニティが目指すもの
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.4

企業内DXコミュニティを立ち上げた住友商事株式会社の蓮村俊彰氏に企業内担当者連携の取り組みについて、お話頂きました。
今回も時間ギリギリまで質疑応答が行われ、大変盛り上がりました。

21.10.14

30代でプロ経営者になる!
〜山口銀行・Search Fundで実現する新しい事業承継〜

日本で同ファンドを初めて展開する山口フィナンシャルグループで同事業を推進する冷水亮太氏、海外MBA卒業後サーチファンドを通じて地元広島県内の鉄鋼関連業取締役を勤める横山隆氏、大手商社を退職し現在投資先をサーチ中の丸山翔太氏をお招きし、
起業や出世と異なる第三の方法で、早ければ20代・30代から「プロ経営者」の道にステップアップする方法として注目されるサーチファンドについて、お話を伺いました。

21.10.7

アセマネ業界の未来
〜どのようなアセマネ分野が生き残るか〜

長きに渡りアセットマネジメント業界をリードする、フィデリティの蔵元康雄副会長、久保田誉様をお迎えし、
大きく変化していくアセットマネジメント業界で、具体的にどのような分野に期待があり、どういう分野が衰退していくのか、お話いただきました。

21.10.6

大和ハウス工業のDX
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.3

「住宅から建築、流通まで広がるDX」というテーマで、
大和ハウス工業の情報システム部門担当 執行役員の松山 竜蔵氏にお話いただきました。
社内のDXのあり方からアンケートの活用方法まで、幅広いお話を伺うことができました。

21.9.22

三菱地所のデジタルビジョン
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.2

「デジタル化の先にある街づくりとその実現に向けた取り組みについて」というテーマで、
三菱地所株式会社 DX推進部長の太田 清氏にお話いただきました。
多くの質問が集まり、活発な議論が行われました。

21.9.14

わが子が将来お金に困らない人になる
「お小遣い」のルール勉強会

『わが子が将来お金に困らない人になる「お小遣い」のルール』を上梓された村田 幸紀氏をお招きし、
お子様の将来のお金との関わり方につながる、子供のお金にまつわる育て方についてお話いただきました。
グループディスカッションセクションでは、参加者がお金の原体験を語り合い、大変活発な議論が行われました。

21.9.8

インフラ分野のDXの取り組み
〜ファイナンス稲門会DX Talk Vol.1

連続企画:業界横断DXトークの第1弾を開催しました。
国土交通省 大臣官房 技術調査課 建設生産性向上推進官の廣瀬 健二郎氏をお招きし、インフラ分野のDXについてお話頂きました。
お話の後の質疑応答では様々な質問が寄せられ、聴衆の関心の高さが窺えました。

21.8.9

マインドフルネス疲労回復セミナー #6

疲労回復専用ジムZEROGYMによるマインドフルネス実践講座が開催されました。
身体をほぐしながらリラックスすることができました。

21.7.28

野口悠紀雄氏 特別セミナー

分散型金融‐DeFiは世界を一変させるかというテーマで、野口 悠紀雄氏にお話いただきました。
活発な議論が行われました。

21.7.27

コネゼロ・資産ゼロでもできる
メガ大家(総資産10憶円)の道

不動産投資セミナーを開催しました。
『ハーバード式不動産投資術 資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ 』 を上梓された、
建築家の上田真路氏(早稲田・建築学科卒)をお招きし、お話を伺いました。
7月に発足したファイナンス稲門会の小部会「大家さん小部会」による、情報交換会も行われました。

21.7.5

宇宙ビジネスのこれから

NASAアジア代表 ガービー・マッキントッシュ氏、
株式会社Yspace 代表取締役 川崎吾一氏、
日本人初の宇宙旅行者 稲波紀明氏に、これからの宇宙ビジネスについてお伺いしました。

21.7.3

マインドフルネス疲労回復セミナー #5

疲労回復専用ジムZEROGYMによるリラクゼーションクラスが開催されました。
ヨガやマインドフルネス瞑想を行い、体・心・脳の疲れを癒すことができました。

21.5.29

ファイナンス稲門会×中央稲門会
マインドフルネス実践講座 #4

中央稲門会との共催で、マインドフルネス実践講座を開催しました。
呼吸を整え、有意義なリラックスタイムを過ごすことができました。

21.5.14

米中摩擦と日本の今後

早稲田大学現代中国研究所所長 アジア太平洋研究科教授 青山瑠妙氏、
元アメリカ合衆国連邦議会上院予算委員会補佐官 早稲田大学社会科学部教授 中林美恵子氏、
元衆議院議員 金子恵美氏をお招きし、対談企画を行いました。
100名以上の参加者が集まり、質疑応答なども活発に行われました。

21.3.11

「人事を尽して天命に従った」渋沢栄一の生涯

一般社団法人ディレクトフォース 企業ガバナンス部会小研究会によるセミナーが開催されました。
2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公である渋沢栄一について深く学ぶことができました。

21.2.25

マインドフルネス疲労回復セミナー #3

疲労回復専用ジムZEROGYM様をお招きし、疲労回復セミナーを開催しました。
テレワーク等で固まった体をほぐし、疲れを解消することができました。

21.2.24

銀行制度等ワーキング・グループ報告書の概要と
予想される今後の展開

弁護士の関口諒氏をお招きし、金融審議会に設置された銀行制度等ワーキング・グループから公表された報告書の概要、
金融機関のビジネス範囲に関してどのような法令改正が予想されるかについて、お話を伺いました。

21.2.18

ファイナンス稲門会新春対談企画
日本企業大変革アフターコロナ
〜グローバルマクロ経済とコーポレートファイナンス的見地から

第一生命経済研究所首席エコノミスト 永濱利廣氏、SMBC日興証券取締役会長(ファイナンス稲門会会長) 清水喜彦氏、
リンクタイズ株式会社代表取締役会長、D4V(Design for Ventures) Founder & CEO(ファイナンス稲門会運営委員) 高野真氏による対談企画を行いました。
コロナ下で、日本企業のグローバル競争力を高める原動力としてのコーポレートファイナンス戦略の必要性、
日本企業が変革のために乗り越えなければならない壁、そして活かすべき強みは何かをお話いただきました。

21.2.10

「カオスマップ」入門
〜変化する市場を調べ尽くし、分かりやすく見せる

業界の商品やサービスを調べ尽くし、分類・一覧化した「カオスマップ」の活用方法について、
ファイナンス稲門会幹事である高橋龍征氏にお話を伺いました。

21.1.21

マインドフルネス疲労回復セミナー #2

2021年初のイベントでした。
呼吸の質を高め、コンディションスキルを上げるための実践を行いました。

                                            
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        
20.12.22

早稲田祭2020"完全オンライン化"当事者に聞く、決断と苦闘

早稲田祭2020運営スタッフの学生をお招きし、
150のYouTubeチャンネルを用意し、200団体300企画を60〜70チャンネルで常時配信し、 最高同時視聴者数約7,000人という超大規模オンラインイベントを、全くの未経験からどう実現させたのか、 オンライン化に伴う変化にどう対応したのかの裏側をお話いただきました。

20.12.16

マインドフルネス疲労回復セミナー #1

疲労回復専用ジムZEROGYM様をお招きし、マインドフルネス体験を行いました。
しっかり身体をほぐし、疲労回復することができました。

20.12.11

日常に活かせる仏教の智慧

僧侶であり、ファイナンス稲門会の会員でもある鶴谷俊行氏をお招きし、
「仏教の智慧を日常に活かす」をテーマとして、コロナ禍の時代を生きる智慧についてお話いただきました。

20.11.26

現役医師が教えるCOVID-19時代のリスクとセルフマネジメント法セミナー

予防医学領域の注目スタートアップで「パーソナルドクターサービス」を手掛ける株式会社ウェルネスの代表・現役医師の中田 航太郎氏に、
正しいヘルスマネジメントとマインドフルネスについてお話いただきました。
瞑想の実践で心を整え、マインドフルな時間を過ごすことができました。

20.11.10

オンライン交流会 MONTHLY MEETUP 第3回

毎月のオンライン交流会を開催しました。
新たな企画の提案や構想で盛り上がりました。

20.10.13

オンライン交流会 MONTHLY MEETUP 第2回

2か月ぶりのオンライン交流会を開催しました。
ワーキンググループ幹事によるスピーチや交流タイムなど、楽しい会となりました。

20.10.9

法曹会×ファイナンス稲門会コラボセミナー
小さな地方金融機関のフィンテック〜さるぼぼコインの取り組みから

稲門法曹会と共催で、地域創生をテーマとしたオンラインセミナーを開催致しました。
第1回に続き、古里さんに「さるぼぼコイン」の取り組みを法的側面からお話いただきました。
お話の後の質疑応答では、今回も様々な質問が寄せられ、聴衆の関心の高さが窺えました。

20.10.5

一般社団法人フィンテック協会×ファイナンス稲門会コラボ企画 フィンテック講座

一般社団法人フィンテック協会との共催で、学生向けにフィンテック講座を開催しました。
双方向性のある、有意義なウェビナーとなりました。

20.9.29

刺さるオンラインイベントをどう企画するか〜オンラインセミナーの作り方

早稲田大学の社会人スクールWASEDA NEOのプロデューサーとして、年間200件の講座を企画するファイナンス稲門会の高橋龍征氏に、近著『オンライン・セミナーのうまいやりかた』より企画のエッセンスについてお話しいただきました。
お話の後の質疑応答では、さまざまなオンラインイベントの企画に対しての疑問質問が寄せられました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

20.9.8

ファイナンス稲門会 x 稲門法曹会 女性会員コラボオンライン飲み会
おうちで楽しむアジアン・スウイーツとカクテル

稲門法曹会との女子会コラボイベントを開催致しました。
アジアンスイーツとカクテルを楽しみながら、女性のキャリアについて大いに語り合いました。

20.8.26

金融仲介法セミナー

弁護士の関口諒さんをお招きし、新しい金融仲介制度を利用して提供されうる新しいビジネスについてお話を伺いました。
50人以上の会員が参加し、活発な質疑応答が行われました。

20.8.11

オンライン交流会 MONTHLY MEETUP 第1回

ファイナンス稲門会会員向けのオンライン交流会を開催致しました。
ゲストによるトーク&ディスカッションやショートピッチタイムを行い、大いに盛り上がりました。

20.8.5

早稲田飲食応援企画

早稲田の有名カレー店「メーヤウ」を復活させた高師さん、80年以上続く「もちだ酒店」を居酒屋併設でリニューアル復活させた清武さんをお呼びし、チャリティーイベントを開催致しました。
モデレータは、早稲田大学周辺のお店を支援するECサイト「わせまちマルシェ」を立ち上げた、早稲田大学応援部・史上初の女性リーダー木暮美季さんでした。

20.8.4

地域創生をテーマとしたオンラインセミナー

稲門法曹会と共催で、地域創生をテーマとしたオンラインセミナー「キャッシュレスによる地域経済活性化〜飛騨高山のさるぼぼコイン」を開催致しました。

20.6.29

若手ベンチャー経営者に聞くシリーズ第3弾セミナー~大塚雄介氏を招いて~

コインチェック大塚雄介氏にご登壇いただき、Zoomセミナーを開催致しました。Zoomが満員になり、youtubeでの配信も併せて行うほどの大盛況でした。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

20.6.9

Zoom相談会&交流会

ファイナンス稲門会会員向けにZoomを使ったカジュアルな交流会を実施しました。
WASEDA NEOで講座のプロデュースに携わり、オンライン化の知見共有コミュニティを立ち上げた、 当会のワーキンググループメンバーの高橋龍征氏に、Zoomでのイベント参加やイベント企画のポイントについてレクチャー頂きました。

20.5.7

野口悠紀雄氏Zoomセミナー

『新型コロナに対する経済対策と、「コロナ後」の日本経済』というテーマで、ファイナンス稲門会の粟津氏の司会により、野口悠紀雄氏によるZoomセミナーが開催されました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

20.1.23

若手ベンチャー経営者に聞くシリーズ第2弾セミナー~志村優太氏を招いて~

2019年7月に上場されたばかりの株式会社Link-U 取締役CFO 志村優太氏をお招きして、プロ会計士からベンチャー企業に飛び込み、IPOを実現させたそのキャリア論や志をお聞きしました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

20.1.7

2020年 新年会

総勢約60名の会員の皆様にご参加いただき、新年会2020を開催いたしました。
今年も、恒例の寄贈本抽選会が行われ、大いに盛り上がりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.11.16

第25回ゴルフコンペ

晴れやかな秋空の下、高坂カントリークラブ 岩殿コースにて秋のゴルフコンペが開催されました。計5組、総勢19名の方にご参加いただきました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.10.20

稲門祭企画『WASEDAスポーツサミット2019』

稲門祭企画3度目の今年は早稲田アリーナで行いました。堀尾アナ、森本アナを司会に迎え、川淵三郎氏、瀬古利彦氏、鎌田薫氏、友添秀則氏、廣田康人氏、星奈津美氏、石田純一氏、西野朗氏、渡辺康幸氏、渡辺一平氏をお迎えしてのディスカッションを行いました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.10.9

品質不祥事セミナー

実務経験豊富な講師の方々より、品質不祥事の実態について、実例ごとに、その原因を深堀し、その上で、品質不祥事の未然防止策の提案までお話をいただきました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.9.6

2019年 名刺交換会

当会の看板企画である名刺交換会を今年度も開催いたしました。約100名の参加者を迎え、盛会となりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.8.5

不動産テックセミナー

TMI総合法律事務所のパートナー弁護士で、不動産ファンド実務や不動産テックに精通する成本治男氏に、不動産クラウドファンディングのスキームとプレイヤーの説明からはじまり、クラウドファンディングを活用した非上場の不動産オープンエンドファンドの可能性についてまでお話いただきました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.7.18

ウェルカムパーティー

今年もクルーズクルーズ銀座で新入会員を歓迎しました。70名を超える会員に参加して頂き盛会となりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.6.12

非財務情報セミナー

同志社東京校友会、WICIの協働で、内閣府、アカデミア、アナリスト、発行企業の論客を集め、非財務情報に関する現状分析や今後の方向性を踏まえたパネルディスカッションを行いました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.6.10

六大学卒業生合同交流会

慶応大学・上智大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学のOBOG会と合同交流会が開催されました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.6.2

第24回春のゴルフコンペ

暑さもひと段落し、ゴルフにはちょうど良い陽気の中、今年度も熱戦が繰り広げられました。景品にはイチロー選手などのサインボールも揃いました!
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.5.16

若手OBOG向けウェルカムイベント

「ワセダ先輩が語る20代で活躍する時間投資術 成功体験と失敗談」と題した、若い早稲田OBOG向けのウェルカムイベントを開催しました。
社会の第一線で活躍されている早稲田OBの皆様にご登壇いただき、登壇者の方々よりビジネスと人生に対する想いや、20歳代の時間投資の考え方、20歳代の後輩に対するキャリアへのアドバイスなどのお話をいただきました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.2.5

第16回総会・交流会

富国生命ビル28階を借りて行いました。
立食スタイルで皆様、和気あいあいと交流されていました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

19.1.12

日本酒支部新年会

日本酒支部新年会を築地やまはらで行いました。
嘉泉の田村社長、慶應義塾120美酒会をお招きし交流しました。

19.1.9

2019年 新年会

クルーズクルーズ新宿で着席ブッフェのイタリアンをいただきました。
毎年恒例運営委員からご寄贈頂いた書籍の抽選会も相俟って大盛況を迎えました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.12.17

高橋秀行氏を囲んでの昼食会

運営委員でステートストリート信託銀行取締役会長の高橋秀行様を囲み、少人数で昼食会を行いました。

18.11.23

第23回秋のゴルフコンペ

天候に恵まれ、良いゴルフ日和になりました。コンペ後の懇親会では毎度おなじみじゃんけん大会もあって大盛況に終わりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.11.14

女子会企画夕食会

運営委員の伊藤朋子様、田代桂子様を囲んでの夕食会を行いました。

18.10.24

女子会企画昼食会

運営委員の鳥海智絵様、宮城典子様を囲んでの昼食会を行いました。

18.10.21

2018稲門祭

豪華なパネラーの方々をお呼びし、大隈大講堂にて働き方改革や日本の教育等々様々な視点からの熱い議論が繰り広げていただきました!
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.9.11   

2018年 名刺交換会

今年も昨年同様、富国生命ビルをお借りして開催し、100名を超える多くの方々にご参加頂き、盛会となりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.8.10

第四回生損保実務セミナー

大好評第四弾!世界のInsurTechが起こす変化について学び、世界や日本の今後の保険の動向を知ることが出来ました。

18.8.10

第三回生損保実務セミナー

大好評第三弾!2018年は遠隔医療(オンライン診療)元年ということで今回は日本における遠隔診療の現状と今後の展望について徐氏をお招きし、お話していただきました。

18.7.16

熊澤酒造蔵見学

当会唯一のサークルである日本酒支部会の活動です。神奈川県の茅ヶ崎にある熊澤酒造に訪問し、日本酒を学び、その後の懇親会では大盛り上がりでした!

18.7.13

2018年 新入会員ウェルカムパーティー

今年も60名以上が集まり大盛況となりました!新入会員の方々には先輩会員の方々と交流することでファイナンス稲門会の雰囲気をじっくり味わっていただけたと思います。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.7.6

第二回生損保実務セミナー

富国生命ビルをお借りし、生損保実務セミナーの第二弾が開催されました!当会会員の渥美坂井法律事務所のパートナーである植松氏を講師にお招きいたしました。

18.6.15

第一回生損保実務セミナー

生損保実務セミナー第一弾!内容の専門性も高く、大好評でした!

18.6.9

第22回春のゴルフコンペ

高坂カントリークラブにて、明け方までの雨も上がり真夏のような晴天の中、
計5組総勢18名による熱戦が繰り広げられました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.6.5

日本酒支部総会

日本名門酒会が運営する岡永倶楽部で、日本酒講座と選りすぐりの銘酒をいただきながら日本酒支部総会を行いました。
参加者の日本酒に関わるエピソードや拘りを語り合い、交流を深めました。

18.5.10

第2回アセマネ会

同志社大学東京オフィスにて、元東京海上アセットマネジメント代表取締役社長であり、現在は日本投資顧問業協会会長である大場昭義氏様をお招きし、第2回アセマネ会を開催致しました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.4.27

女子会企画~女子交流セミナー

マッコーリーグループ 東京オフィスにて、小崎亜依子様をお招きし、女子会企画~女子交流セミナーを開催致しました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.3.7

関谷氏講演会『あなたの仕事、感情労働ですよね?』

WASEDA NEOにて、関谷氏講演会『あなたの仕事、感情労働ですよね?』を開催致しました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.2.21

第15回総会・交流会

富国生命ビルにて、第15回総会・交流会が行われました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.1.30

ICO超入門 セミナー

SPACESにて、ICO超入門 セミナーを開催致しました。セミナー後は交流会もあり、大変有意義なイベントとなりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

18.1.30

2018年 新年会

東京駅近郊アンジェロコートでシチリア料理を堪能しながら、運営委員による寄贈本抽選会など新年の始まりに相応しいひと時を持ちました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.11.22

中国におけるニューエコノミーの勃興

中国の産業の強みや課題をわかりやすく、具体的な企業や取り組みを用いて解説していただきました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.11.22

資産運用系交流会

人形町北浜総本店にて、資産運用系交流会が開催されました。多くのアセットマネジメント系で働く方々にお越し頂き、より深いネットワーキングの機会になりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.11.22

Beyond MBA~起業の方法論

6日に行われたBeyond MBAの第2弾です。起業家が陥りやすい失敗パターン、成功する起業家の行動特性について講演者の経験と分析によりわかりやすく説明していただきました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.11.6

Beyond MBA~世界のトップスクールが求める人材像

今回初企画であるBeyond MBA~世界のトップスクールが求める人材像と題しましたセミナーが開催されました。講師の方2名をお呼びし、非常に為になるお話を聞くことができました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.11.3

第21回秋のゴルフコンペ

当日は天候にも恵まれ、計5組総勢19名が集まりました。ゴルフコンペ後の懇親会も大盛況でした。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.10.15

2017稲門祭

この度ファイナンス稲門会は初の稲門祭参加を致しました。大変豪華なご登壇者と共に大隈小講堂にてパネルディスカッションを行いました。お天気には恵まれませんでしたが、多くの方にご来場頂き、大変充実したイベントになりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.9.8

2017年 名刺交換会

当会の看板行事である名刺交換会を今年も開催致しました。今年の富国生命ビルの会場をお借りしました。初めての会場にも関わらず、多くの方にお申込み、ご参加頂き、例年に負けず劣らず盛り上がりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.7.3

2017年 新入会員ウェルカムパーティ

今年もウェルカムパーティを開催しました。場所は新年会でもお世話になった「銀座クルーズ」です。多くの新入会員の方にご参加頂き、非常に刺激を得たイベントとなりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.6.22

第2回不動産Techセミナー

第1回のご好評を受け、不動産Techセミナーの第2弾を開催致しました。今回もたくさんの方にご参加頂き、非常に実りのあるセミナーイベントとなりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.5.21

滝澤酒造酒蔵見学会

日本酒企画第2弾となる滝澤酒造酒蔵見学会が開催されました。今回もたくさんの方にご参加頂き、盛況に終えることが出来ました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.5.21

第20回春のゴルフコンペ

夏のような暑さのなか、第20回ゴルフコンペが開催され、計7組総勢26名による熱戦が繰り広げられました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.5.19

第20回 慶應・上智・東大・東工大・一橋・早稲田卒業生合同交流会

大学卒業生間のネットワーク活性化(人的交流及びビジネスマッチング)を目的として慶應大学・上智大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学のOBOG会と合同交流会が開催されました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.4.24

第1回 不動産テックセミナー

モデレータに赤木正幸 様(不動産テックビジネス研究会 代表研究員、リマールエステート株式会社 代表取締役社長)パネリストに川戸温志 様(NTTデータ経営研究所 マネージャー)、光村圭一郎 様(三井不動産 ベンチャー共創事業部 主事)、巻口成憲 様(リーウェイズ 代表取締役社長)豪華なパネリストの方々のもと、最新の不動産Tech事情について深い議論が実現しました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.2.15

第14回総会・交流会

一年を締めめくくる大イベント『第14回総会』が、早稲田大学日本橋キャンパスで開催されました。早稲田卒の方もそうでない方も含め、総勢108名が集まり、盛大な会となりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

17.2.1

インベストメントバンキング講座

「エクイティーファイナンスとIPOについて」と題して講師にアクサス・アドバイザーズ株式会社代表取締役の早川亮氏をお招きしました。

17.1.23

2017年 新年会

毎年恒例の新年会が今年も開催されました。今年は場所を銀座クルーズクルーズに移しての開催となりました。運営委員からの書籍プレゼント企画は大いに盛り上がり、新しい年の初めに相応しい会となりました。
※当日の写真はfacebook に載せているので、是非ご覧になってください。

16.11.21

ファイナンス稲門会事務局が移転致しました。

この度、ファイナンス稲門会事務局が、日本橋から市ヶ谷に移転致しました。今後も皆様のご期待に添うべく、より一層尽力して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
新しいご連絡先は以下の通りです。
**************************
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-6-1
九段シルバーパレス906号室
Tel.&Fax:03-6272-9004
**************************

16.11.14

ファイナンス稲門会共催パネルディスカッション

講師として早稲田大学大学院経営管理研究科准教授/早稲田ブルー・オーシャン戦略研究所研究員 池上重輔氏、東京大学 i.school ディレクター / i.lab, Inc. マネージング・ディレクター 横田幸信氏、デジタルハリウッド大学院 特任教授 Cyber Finance Lab 代表研究員 尹 煕元氏をお招きし、デジタルハリウッド大学院駿河台ホールにてファイナンス稲門会共催パネルディスカッションを開催致しました。

16.11.13

第19回秋のゴルフコンペ

11月13日、高坂カントリークラブにて、第19回ファイナンス稲門会 秋のゴルフコンペを開催致しました。

16.10.12

第2回Fintech セミナー

講師としてFreee代表取締役社長 佐々木大輔氏と 、早稲田大学経営管理研究科 樋原伸彦准教授をお招きし、Freee本社にて第2回Fintechセミナーを開催致しました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。

16.9.20

サッカー協会最高顧問 川淵三郎氏講演会

日本サッカー協会最高顧問 川淵三郎氏をお招きし、ファイナンスフォーラム「川淵三郎氏講演会」を開催致しました。

16.9.14

2016年 名刺交換会

ファイナンス稲門会の看板企画ともいえる「名刺交換会」。今年も100名を超える参加者を迎える事が出来ました。振付師として第一線で活躍されている香瑠鼓様のお話、恒例の参加者全員による校歌斉唱など、例年にない程の盛況でありました。
※当日の写真はfacebookに掲載しております。

16.9.8

第24回稲門アカデミー 日本酒セミナー

『嘉泉』田村酒造場 田村社長をお招きし、第24回稲門アカデミーを開催致しました。

16.8.29/16.9.2

日本橋マーケット第一弾/第二弾

日本橋マーケット第一弾として株式会社麻生 麻生厳 代表取締役社長、第二弾として日産自動車株式会社 西川廣人 CCO 副会長をお招きし、講演会を開催致しました。

16.8.25

シェアリングエコノミーセミナー

株式会社スペースマーケット 代表取締役社長・シェアリングエコノミー協会代表理事 重松大輔氏 早稲田大学大学院経営管理研究科教授 根来龍之氏をお招きした「シェアリングエコノミーセミナー」が、8月25日に開催されました。

16.7.22

2016年 新入会員ウェルカムパーティー

7月22日に新入会員ウェルカムパーティーを開催致しました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。

16.7.21

運営委員 浅野紀久男氏を囲んでの昼食会

明治安田生命保険相互会社本社にて、当会の運営委員でいらっしゃる浅野紀久男氏を囲んでの昼食会を行いました。
※当日の詳細はブログに掲載しております。

16.6.22

Fintechセミナー

株式会社ZUU 代表取締役社長兼CEO 冨田和成氏をお招きした「Fintechセミナー」が、22日に開催されました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。

15.5.30

第18回春のゴルフコンペ

5月15日に春のゴルフコンペを開催いたしました。
開催地:高坂カントリークラブ
※当日の写真はfacebook に掲載しております。

16.4.18

運営委員 高野真氏を囲む昼食会

4月18日(月)、アトミックスメディア代表取締役CEO フォーブス ジャパン編集長でいらっしゃる高野真さんを囲んで、昼食会を開催しました。
※詳しいレポートは、オフィシャルブログに掲載しております。

16.3.12

『早稲田学報6月号』への掲載

早稲田大学校友会が発行する『早稲田学報6月号』にファイナンス稲門会が紹介されました。
※掲載の様子は、こちらに掲載しております。

16.3.12

現クオンタムリープCEO、元ソニー会長兼CEO 出井伸之氏講演会(女子会企画)

3月12日、講師に出井伸之氏 (元ソニー会長兼CEO)を迎え、「2025年を見据えた人生のリポジショニング戦略」をテーマに女子会企画勉強会が開催されました。
※告知文は、オフィシャルブログに掲載しております。
※当日の写真はfacebookに掲載しております。

16.3.2

稲門アカデミー

3月2日に「BigData研究会~大量のパテント情報からブルーオーシャンを探せ~」をテーマとする『稲門アカデミー』が開催されました。
講師:中村達生氏 ((株)VALUENEX代表取締役CEO、早稲田大学工学術院非常勤講師)
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

16.2.24

稲門アカデミー

2月24日に「心理学的「見た目」論」をテーマとする『稲門アカデミー』が開催されました。
講師:山田雅子氏 (埼玉女子短期大学国際コミュニケーション学科教授)
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

16.2.17

第13回総会・交流会

2月17日に第13回総会が開催され、記念講演・名刺交換会を兼ねた交流会が行われました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。

16.1.28

2016年 新年会

1月28日に新年最初の恒例行事である新年会を開催しました。毎年楽しみにご参加いただいている方、久しぶりにご参加いただく方、初めてご参加いただく方と万遍なくお集まりいただき、満員札止め、昨年を上回る盛会となりました。
※当日の写真はfacebookに掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

15.11.29

第17回秋のゴルフコンペ

絶好のゴルフ日和の晴天のなか、第17回ゴルフコンペが開催され、計5組総勢18名による熱戦が繰り広げられました。。
開催地:高坂カントリークラブ
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※告知文は、ブログに掲載しております。

15.9.16

2015年 名刺交換会

早稲田大学日本橋キャンパスにて『名刺交換会』を開催しました。今年は103名の方々にご来場いただき、ファイナンス稲門会が誇る運営委員からも13名がご参加になり、早稲田大学ファイナンス研究科初代研究科長大村先生もいらっしゃいました。
※当日の写真はfacebookに掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

15.7.28

運営委員 谷口健太郎氏を囲む昼食会

7月28日に当会運営委員の谷口健太郎氏(ディーコープ株式会社代表取締役社長)をお招きし、勉強会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

15.7.23

2015年 新入会員ウェルカムパーティー

この1年間に入会されて、新しく仲間となった方々に、会の魅力をとことん知っていただこうと開催され、多くの皆様にご参加頂きました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※告知文はオフィシャルブログに掲載しております。

15.6.27

中国人留学生交流会

6月27日に早稲田大学の学部・研究科に在学中、または卒業された中国人留学生の方々の交流を目的とし、中国人留学生交流会を開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。
※告知文はオフィシャルブログに掲載しております。

15.5.31

運営委員 鳥海智絵氏を囲む特別勉強会

5月31日に当会運営委員の鳥海智絵氏(野村信託銀行執行役社長)をお招きし、勉強会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

15.5.30

第16回春のゴルフコンペ

5月30日に春のゴルフコンペを開催いたします。
開催地:高坂カントリークラブ
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※告知文は、ブログに掲載しております。

15.5.27

運営委員 川俣喜昭氏を囲んでの昼食会

5月27日に当会運営委員の川俣喜昭氏(モルガン・スタンレーMUFJ証券株式会社取締役会長)をお招きし、昼食会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

15.4.30

運営委員 浅井勇介氏を囲んでの昼食会

4月30日に当会運営委員の浅井勇介氏(RGAリインシュアランスカンパニー 日本における代表者兼CEO)をお招きし、昼食会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

15.3.18

慶應・上智・東大・東工大・一橋・早稲田卒業生合同交流会

大学卒業生間のネットワーク活性化(人的交流及びビジネスマッチング)を目的として慶應大学・上智大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学のOBOG会と合同交流会が開催されました。
※当日の写真はfacebookに掲載しております。

15.2.19

第12回総会・交流会

第12回総会が開催され、総会・名刺交換会を兼ねた交流会が行われました。総会後には、当会運営委員で、エーザイ 執行役 Deputy CFOの柳良平氏が総会後の記念講演にて「アベノミクスのガバナンス改革と企業価値」のテーマでご講演して下さいました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

15.1.28

2015年 新年会

丸の内のイタリアンレストラン、アンジェロコート東京で、着席ブッフェスタイルで開催されました。 運営委員お勧めの本やCDの抽選会や、ジャズの演奏などもありあっという間の2時間でした。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。

14.12.25

電子出版のお知らせ

12月25日にAmazon Kindleにて電子書籍の出版を致しました。
タイトル:激動の10年を生き抜いた金融マン:早稲田マンが語るこの10年と今後
※告知文は、ブログに掲載しております。

14.11.15

秋のゴルフコンペ

11月15日に秋のゴルフコンペを開催いたします。
開催地:高麗川カントリークラブ
※告知文は、ブログに掲載しております。

14.10.27

日本リアルオプション学会 公開研究会『ビッグデータ時代におけるビジネス向け機械学習』

10月27日に日本リアルオプション学会と共催で公開研究会『ビッグデータ時代におけるビジネス向け機械学習』を開催いたします。
講師:
中台慎二氏(日本電気株式会社中央研究所 主任)
森永聡氏(日本電気株式会社中央研究所 研究部長)
※詳細は、こちらからPDFファイルでご覧いただけます。
日本リアルオプション学会 『ビッグデータ時代におけるビジネス向け機械学習』 pdf
※お申込みはこちらからお願いいたします。
申込フォーム

14.10.17

運営委員 宮川和雄氏を囲んでの昼食会

10月17日に当会運営委員の宮川和雄氏(元住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)専務取締役)をお招きし、昼食会を開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

14.9.29

日本リアルオプション学会 公開研究会『音声認識で未来を拓く』

9月29日に日本リアルオプション学会と共催で公開研究会『音声認識で未来を拓く ~ユビを使わないコミュニケーション革命~』を開催いたします。
講師:鈴木清幸氏 (アドバンスト・メディア 代表取締役会長兼社長)
※詳細は、こちらからPDFファイルでご覧いただけます。
日本リアルオプション学会 公開研究会『音声認識で未来を拓く』 pdf

14.9.17

稲門アカデミー勉強会~ビッグデータ研究会~

9月17日に「ビッグデータ」をテーマとする『稲門アカデミー』を開催いたしました。
講師:濱中佐和子氏 (ブレインズテクノロジー 代表取締役)
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。
※告知文は、ブログに掲載しております。

14.9.10

ファイナンス稲門会 設立10周年記念の宴

9月10日に、ファイナンス稲門会設立10周年を祝して「設立10周年記念の宴」を開催し、134名の方にご参加いただきました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。
※告知文はブログに掲載しております。

14.9.3

6大学卒業生合同ビアガーデン交流会

9月3日に慶應義塾大学・上智大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学、それぞれの同窓会との合同交流会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※告知文はブログに掲載しております。

14.8.7

広報紙「News Letter 瓦版」第2号

会員とのコミュニケーション活性化の一環として、広報紙「News Letter 瓦版」の第2号を作成いたしました。
こちらからPDFファイルでご覧いただけます。
News Letter 瓦版第2号 pdf

14.8.5

映画『クイーン・オブ・ベルサイユ』無料試写会へのお申込み締切のお知らせ

8月5日開催の映画『クイーン・オブ・ベルサイユ』無料試写会へのお申込みは、定員に達したため、締め切らせていただきました。

14.8.6

ファイナンスフォーラム

8月6日に、キャシー松井氏(ゴールドマン・サックス証券 チーフ日本株ストラテジスト)をお招きし、「ウーマノミクス」をテーマとする講演会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。
※イベント詳細は、こちらからPDFファイルでご覧いただけます。
2014年ファイナンスフォーラム pdf
※告知文はブログにも掲載しております。

14.7.16

第2回 新入会員ウェルカムパーティー

7月16日に、第2回 新入会員ウェルカムパーティーを開催いたしました
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※告知文はオフィシャルブログに掲載しております。

14.7.3

ファイナンス稲門会が雑誌「日経キャリアマガジン」に紹介されました

7月3日に日経HRより発売された雑誌「日経キャリアマガジン 社会人の大学院ランキング2015」の特集「同窓ネットワークの力」にファイナンス稲門会が紹介されました。
56ページに掲載されていますので、書店等で見かけたら、お手に取ってみて下さい。
※雑誌情報はこちらをご参照下さい。

14.6.26

運営委員 柳良平氏を囲んでの昼食会

6月26日に当会運営委員の柳良平氏(エーザイ 執行役Deputy CFOおよびChief IR Officer)をお招きし、昼食会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

14.5.25

第14回ゴルフコンペ

5月25日に、第14回ファイナンス稲門会ゴルフコンペを開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。

14.5.19

運営委員 中村比呂志氏を囲んでの昼食会

5月19日に当会運営委員の中村比呂志氏(大和証券 代表取締役副社長)をお招きし、昼食会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

14.4.21

運営委員 佐々木順氏を囲んでの昼食会

4月21日に当会運営委員の佐々木順氏(三井住友信託銀行 常務執行役員)をお招きし、昼食会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

14.4.21

広報紙「News Letter 瓦版」創刊

会員とのコミュニケーション活性化の一環として、広報紙「News Letter 瓦版」を作成いたしました。
こちらからPDFファイルでご覧いただけます。
News Letter 瓦版 pdf

14.3.19

稲門アカデミー

3月19日に「公民連携 - PPP -」をテーマとする『稲門アカデミー』が開催されました。
講師:藤木秀明氏 (東洋大学 PPP研究センター)
※告知詳細はオフィシャルブログに掲載しております。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

14.3.7

稲門アカデミー

3月7日に「女性の活躍をめぐる課題 ~自民党政権の成長戦略のもとで~」をテーマとする『稲門アカデミー』が開催されました。
講師:本田由紀教授 (東京大学大学院 教育学研究科)
※告知詳細はオフィシャルブログに掲載しております。
※当日の写真はfacebook に掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログに掲載しております。

14.3.4

上智大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学・早稲田大学卒業生合同交流会

3月4日に上智大学・東京大学・東京工業大学・一橋大学、それぞれの同窓会との合同交流会を開催いたしました。
※当日の写真はfacebookに掲載しております。

14.3.1

交流会~spring party

3月1日に20~30代を中心とする交流イベント「交流会~spring party」を開催いたしました。
※当日の写真はfacebookに掲載しております。
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に掲載しております。

14.2.19

第11回総会

2月19日に、第11回総会を開催いたします。
※詳細はオフィシャルブログに掲載しております。

14.1.23

新年会【会員限定】

2014年1月23日に、新年会を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【1月30日更新】

13.11.23

秋のゴルフコンペ

11月23日に『秋のゴルフコンペ』が開催されます。
※詳細はオフィシャルブログ に後日掲載いたします。

13.11.9

2013年度ホームカミングデー

11月9日に、早稲田大学日本橋キャンパス 2013年度ホームカミングデーを開催いたしました。
※詳細はHome Coming Day特設ページをご覧下さい。
※※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【11月14日更新】

13.10.9

運営委員を囲んでの昼食会

10月9日に『運営委員昆政彦さんを囲んでの昼食会』が開催されました。
※詳細はオフィシャルブログに掲載しております。

13.9.18

稲門アカデミー

9月18日に「脳活動に基盤を置いた経営学」をテーマとする『稲門アカデミー』が開催されました。(講師:枝川義邦氏)
※詳細はオフィシャルブログに掲載しております。

13.9.11

名刺交換会

9月11日に早稲田大学日本橋キャンパスにて『名刺交換会が』開催されました。
※詳細はオフィシャルブログに掲載しております。

13.8.28

ファイナンスフォーラム

8月28日に「アベノミクス『秋の陣』と内外経済展望」をテーマとする『ファイナンスフォーラム』を開催いたします。(講師:菅野雅明氏)
※詳細はオフィシャルブログに掲載しております。

13.7.16

新入会員ウェルカムパーティー

2012年5月1日~2013年5月31日までにご入会いただいた方を対象としたウェルカムパーティを7月16日に開催いたします。
※詳細はオフィシャルブログに掲載しております。

13.6.23

第12回ゴルフコンペ

6月23日に、第12回ファイナンス稲門会ゴルフコンペを開催いたします。
※詳細はオフィシャルブログ に後日掲載いたします。

13.2.27

第10回総会・記念講演・交流会

2013年2月27日に、第10回総会・記念講演・交流会を開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に後日掲載いたします。

13.2.15

一橋大学・上智大学OBOG会との合同交流会

2013年2月15日に、一橋大学・上智大学OBOG会との合同交流会を開催いたしました。

13.1.24

新年会【会員限定】

2013年1月24日に、新年会を開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に後日掲載いたします。

13.1.22

E-School

2013年1月22日に、E-Schoolを開催いたしました。
※アントレプレナースクールは【E-School】に名称変更になりました。

12.12.26

「ソーシャルビジネス」勉強会【稲門アカデミー】

12月26日に、「ソーシャルビジネス」勉強会(講師:谷本寛治氏)を開催いたします。
*テーマ:『ソーシャルビジネス、ソーシャルエンタープライズの可能性』
※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【1月18日更新】

12.12.18

第5回アントレプレナースクール

12月18日に、第5回アントレプレナースクールを開催いたしました。

12.12.8

第6回TOEIC勉強会

12月8日に、第6回TOEIC勉強会を開催いたしました。

12.12.1

第5回TOEIC勉強会

12月1日に、第5回TOEIC勉強会を開催いたしました。

12.11.24

第4回TOEIC勉強会

11月24日に、第4回TOEIC勉強会を開催いたしました。

12.11.23

第11回ゴルフコンペ

11月23日に、第11回ファイナンス稲門会秋のゴルフコンペを開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に後日掲載いたします。

12.11.20

第4回アントレプレナースクール

11月20日に、第4回アントレプレナースクールを開催いたしました。

12.11.10

2012年度ホームカミングデー

11月10日に、早稲田大学日本橋キャンパス 2012年度ホームカミングデーを開催いたしました。
※詳細はHome Coming Day特設ページをご覧下さい。
※※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【11月12日更新】

12.10.30

第3回アントレプレナースクール

10月30日に、第3回アントレプレナースクールを開催いたしました。

12.10.24

第2回アントレプレナースクール

10月24日に、第2回アントレプレナースクールを開催いたしました。

12.10.20

第3回TOEIC勉強会

10月20日に、第3回TOEIC勉強会を開催いたしました。

12.10.6

第2回TOEIC勉強会

10月6日に、第2回TOEIC勉強会を開催いたしました。

12.9.22

第1回TOEIC勉強会

9月22日に、第1回TOEIC勉強会を開催いたしました。

12.9.18

「新産業」勉強会【稲門アカデミー】

9月18日に、「新産業」勉強会(講師:奥田章順氏)を開催いたしました。
*テーマ:日本の「ものづくり」の復興に向けて
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に近日中に掲載いたします。

12.9.11

名刺交換会

9月11日に『名刺交換会』を開催いたしました。
※レポートをオフィシャルブログに掲載いたしました。【9月19日更新】

12.8.21

ファイナンスフォーラム

8月21日に『ファイナンスフォーラム』を開催いたしました。(講師:川村晃司氏)
※レポートをオフィシャルブログに掲載いたしました。【8月22日更新】

12.8.8

「マネージメント」勉強会【稲門アカデミー】

8月8日に、「マネージメント」勉強会(講師:増沢隆太先生)を開催いたしました。
※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【8月17日更新】

12.7.24

第1回アントレプレナースクール

この度、ファイナンス稲門会では、ビジネスモデルイノベーション研究会と共同で「アントレプレナースクール」を開催することとなりました。その第一弾として、7月24日に「ビジネスモデルイノベーション」勉強会を開催いたしました。
※詳細はオフィシャルブログをご覧ください。

12.7.21

若手交流会~イタリアン・ナイト

7月21日に、『若手交流会~イタリアン・ナイト』を開催いたしました。
※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【7月30日更新】

12.5.26

第10回ゴルフコンペ

5月26日に、第10回ファイナンス稲門会春のゴルフコンペを開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に近日中に掲載いたします。

12.3.21

ワークライフバランス勉強会【稲門アカデミー】

3月21日に、ワークライフバランス勉強会(講師:渡部卓先生)を開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に近日中に掲載いたします。

12.3.13

稲門政経会&ファイナンス稲門会コラボセミナー

3月13日に、稲門政経会&ファイナンス稲門会コラボセミナー「株式市場の発展に向けた機関投資家、企業の活動」を開催いたしました。
※詳しいレポートはオフィシャルブログ に近日中に掲載いたします。

12.3.7

ベンチャー勉強会【稲門アカデミー】

3月7日に、ベンチャー勉強会(講師:藤岡清高先生)を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【5月28日更新】

12.2.15

第9回総会・記念講演・交流会

2012年2月15日に、第9回総会・記念講演・交流会を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【4月5日更新】

12.1.24

新年会【会員限定】

2012年1月24日に、ファイナンス稲門会主催の新年会を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【2月24日更新】

11.12.27

第2回マーケティング勉強会【稲門アカデミー】

12月27日に、第2回マーケティング勉強会を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。【2月16日更新】

11.11.23

第9回ゴルフコンペ

11月23日に、第9回ファイナンス稲門会秋のゴルフコンペを開催いたしました。
※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。

11.11.18

上智大学との合同若手交流会

11月18日に、年代別交流会の第六弾として『上智大学との合同若手交流会』を開催いたしました。
※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。

11.11.12

2011年度ホームカミングデー

11月12日に、早稲田大学日本橋キャンパス 2011年度ホームカミングデーを開催いたしました。
※詳細はHome Coming Day特設ページをご覧下さい。
※※幹事レポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。

11.11.10

『校友会ゴルフ大会』にファイナンス稲門会チームが参加いたしました

11月10日に『第2回早稲田大学校友会ゴルフ大会』が開催され、ファイナンス稲門会チームが優勝しました!
※詳しくはオフィシャルブログをご覧下さい。

11.9.14

名刺交換会

9月14日に、毎年恒例の「名刺交換会」を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。

11.9.6

マーケティング勉強会【稲門アカデミー】

9月6日に、二年ぶりに勉強会を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。

11.7.9

若手チャリティー・サマーパーティー

7月9日に、東日本大震災復興チャリティーを兼ねた『若手サマーパーティー』を開催いたしました。
※詳しいレポートをオフィシャルブログ に掲載いたしました。
※※義援金に関するご報告をオフィシャルブログ に掲載いたしました。

11.5.28

東日本大震災チャリティーコンペ雨天中止のご報告

5月28日に予定されておりました、第9回ファイナンス稲門会春のゴルフコンペ【東日本大震災チャリティーコンペ】ですが、雨天のため中止となりましたことをご報告申し上げます。

11.3.9

同年代交流会

3月9日に年代別交流会第五弾「同年代交流会」を開催いたしました。
※詳しいレポートは、オフィシャルブログ をご覧下さい。

11.2.16

第8回総会・交流会

第8回総会・交流会を、2月16日に開催いたしました。

※詳しいレポートは、オフィシャルブログ をご覧下さい。

11.1.20

ファイナンス稲門会新年会

1月20日に、銀座・PPサロンにてファイナンス稲門会新年会を開催いたしました。
※詳しいレポートは、オフィシャルブログ をご覧下さい。

11.1.7

あけましておめでとうごさいます

昨年中は大変お世話になりました。
本年も、ファイナンス稲門会を何卒宜しくお願い致します。

2010年12月

ゴルフコンペご報告

11月23日に行われた、第8回ファイナンス稲門会ゴルフコンペのご報告を、オフィシャルブログにてアップしました。

10.9.8

名刺交換会

毎年ご好評を頂いております名刺交換会を、今年も早稲田大学日本橋キャンパスのホールにて開催いたしました。

※詳しいレポートは、オフィシャルブログ をご覧下さい。
 なお、今回のレポートは、荒木副代表幹事によるものです。

10.8.23

ファイナンス・フォーラム

今年も、ファイナンス・フォーラムを開催いたしました。

※詳しいレポートは、オフィシャルブログ をご覧下さい。

10.7.29

オフィシャルブログをリニューアルいたしました!

アメブロにオフィシャルブログ をお引っ越ししました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

10.6.23

若手交流会

清和監査法人会議室にて、ファイナンス稲門会若手交流会を開催しました。

今回は、川田稲門会会長、高野代表幹事、住友スリーエム昆氏、清和監査法人筧氏、仲條亮子氏を ゲストに迎えての開催で、6月下旬という忙しい時期にもかかわらず、 30名を超える皆様にお集まりいただき、活発な交流をしていただきました。

参加頂いた方からは、「日頃お目にかかれないOB、OGの皆様とお話しする機会を賜り、 大変有意義な時間を過ごすことができました。」 「皆様、全てモチベーションが高いかたばかりでとても刺激になりました。」 といったご感想いただき、満足していただけたようです。 大変好評いただいておりますので、今後も開催したいと考えております。 次回も皆様のご参加お待ちしております。

      

10.5.24

女性のための夕食会

《ファイナンス稲門会~女性のためのキャリア啓発夕食会》を開催致しました。 当会の運営委員である長谷川留美子氏(ゴールドマンサックス証券会社)、仲條亮子氏(元ブルームバーグ在日副代表)を囲んでの、女性会員を対象にした夕食会です。 3時間半という時間が非常に短く感じる程大いに盛り上がり、仕事の話からプライベートの趣味まで、様々な話題に花を咲かせました。 女性のみの夕食会ということもあり、意見交換が活発に行われ、元気をチャージできるような素晴らしい会になりました。

今後も女性向けのイベントを開催する予定ですので、女性会員の皆様は是非ご参加下さい。

        

      

10.5.22

第7回ゴルフコンペ

5月22日(土)に第7回ファイナンス稲門会ゴルフコンペを、 キングフィールズゴルフクラブで開催しました。 当日は、快晴・無風と絶好のゴルフ日和のなか、 今回は17名の方々に参加いただき、参加者一同和気藹々 大変気持ちの良いラウンドを楽しみました。 天気が良かったうえにコースコンディションも良かったため、 成績は全体的に好スコアのなか、優勝は佐藤元昭さん、 準優勝は清水三省さん、3位は清水喜彦さんでした。 ラウンド終了後の懇親会は、清水三省運営委員よりご挨拶をいただき、 恒例の成績発表で盛り上がりました。今回は初参加の方も 多かったのですが、雑談にも花が咲き親交を深められたようでした。 締めのご挨拶を宮川運営委員より頂戴し、和やかなうちに会は 終了しました。参加された皆さん、お疲れ様でした。         

10.5.20

第2回NFSナレッジシェアリング powered by 稲門会

《第2回NFSナレッジシェアリング powered by 稲門会》を開催致しました。
第2回は、産業革新機構社長の能見公一さんに、「パラダイムシフトによって 引き起こされる危機は、イノベーションでのみ解決できる」というメッセージのもと、 自身のバックグラウンド、ビジネスへの姿勢、投資哲学、イノベーションの視点、 そして経営者としての心得を語っていただきました。日本の産業のために、 グローバルマーケットの最前線で活躍する能見さんのお話は、参加者全員に 大きな刺激となりました。
今後も継続的に開催を予定しておりますので、ご期待下さい。

10.4.27

NFSナレッジシェアリング powered by 稲門会

《NFSナレッジシェアリング powered by 稲門会》を開催致しました。 ファイナンス研究科の学生を対象とした、知識共有を目的としたネットワーキングイベントです。 第1回は、ファイナンス稲門会運営委員の高野真氏、仲條亮子氏をゲストに、事務局にて熱い議論が繰り広げられました。 今後も継続的に開催を予定しておりますので、ご期待下さい。

10.4.23

長谷川留美子氏と仲條亮子氏を囲んでの昼食会

運営委員と食事会 第2弾《長谷川留美子氏と仲條亮子氏を囲んでの昼食会》を開催致しました。

10.3.15

川田会長との食事会

第7回ファイナンス稲門会総会にて、会長の交代が承認されました。それを受けて、今回は川田新会長との食事会を企画いたしました。多数の会員より応募があり、抽選で5名の方が選ばれました。 コレド日本橋にある事務局において、この5名が川田会長を囲んでの昼食会となりました。 川田会長の気さくなお人柄に、話も弾み、あっという間の1時間半でした。 これからも続けて行きたい企画です。

10.02.17

第7回総会を開催いたしました

第7回ファイナンス稲門会総会・交流会を開催いたしました。来賓に早稲田大学校友会理事・福田秋秀氏をお迎えし、 100名を超える会員・非会員にご参加頂き、大いに盛り上がりました。歴代ファイナンス研究科長の3人の先生方をお迎えしてのパネルディスカッションは大変好評をいただき、ファイナンス稲門会ならではの大変有意義な企画となりました。 その後の名刺交換会を兼ねた交流会では、パネリストの3人の先生方にもご参加頂き、運営委員・会員・非会員の絶好の交流の場となりました。 また、最後には会場の片付けに皆様ご協力頂き、真にありがとうございました。改めて心より御礼申し上げるとともに、今後ともよろしくお願い申し上げます。

10.1.28

新年会で大いに盛り上がりました

2010年1月28日にファイナンス稲門会新年会を開きました。 今回は日比谷の瀟洒なレストランを会場に、美味しいイタリア料理に舌鼓を打ち、 ビンゴ大会・マジックなどのイベントで笑い、運営委員も含めた会員同志の交流を深め、 新しい年の初めに相応しい楽しく有意義なひと時をお過ごしいただきました。 ご参加いただいた約50名の会員の皆様にもご満足いただけたと思います。